美ッビッと!

メイクを中心に今 一番なりたい"キレイ"を配信

年末年始の豆知識①!年男 大晦日 年越しそば 由来 意味 併せて掲載 HAPPY BIRTHDAY 12月28日

年明けまであと4日!

この時期にピッタリな
年末年始に関する知識をご紹介します


f:id:pgrose0:20161228095329j:plain



まずは今日のお祝いから

12月28日 生まれの方

『 お誕生日おめでとうございます 』


誕生日花「クワイ」
花言葉:縁起がよい


『 今日からの一年が
素敵な1年になりますように 』





f:id:pgrose0:20161228093250j:plain


《 1.「年男」の本来の務め 》


今は、年男といえば
その年の干支にあたる男性で、
節分の豆を撒く役をするくらいですが、

元々は

正月のすべての行事を取り仕切る人

を「年男」と呼びました。


家の主人(家長)が年男を務め、
暮れの大掃除から正月の飾りつけ、
年神様へのお供え、おせち料理作りなど
正月全般を取り仕切る大変忙しい役目を
になっていました。

やがて、次第に長男や奉公人など、
若い人が務めるようになりました。


《 2.「大晦日」は寝ないで待つ 》


年末最後の「大晦日」は、
年神様を寝ないで待つ日とされていました。

かつては1日の終わりを

日没の時としていた

ので、大晦日の夜には
もう新年が始まっていたのです。


大晦日の夜、神社では境内で火を焚き、
「大祓え」を行い、罪やケガレを清めます。

寺院では「除夜の鐘」を108回鳴らし、

人間が持つ108の煩悩を絶ちます。


また、数については暦に関する数字を
足し合わせると108になるため、
ともいわれています。


《 3.「年越しそば」で金運アップ ! 》


「年越しそば」を食べるのは、
江戸時代の町人の間で始まったといわれます。


細く長いそばのように
長寿を願ってといわれていますが、

金細工職人が仕事場に飛び散った金粉を、
そば粉を練っただんごで集めたことから

「そばは金を集める」

という縁起のよい意味もありました。


〈引用作成〉
紀文のお正月
http://www.kibun.co.jp/knowledge/shogatsu/sp/iware/toshikoshi.html「日本人のしきたり」
飯倉晴武編著 (青春出版社)より抄録


最後になりましたが、
kyohei-yaakyohei-yaaさん
☆を頂き、嬉しく思います。

寒い日が続いていますので、
暖かくなさってください。


お読みいただき、ありがとうございます
f:id:pgrose0:20161228100910j:plain